
かくれんぼしましょ^^
10数えたら 探しにいくよ~~~
いち にい さん・・・・・・・じゅう

どこに隠れようかな・・・

探そう^^探そう^^

どこに 隠れたの~~~~?
裏庭の かくれんぼは 楽し^^ 楽し^^
かくれんぼしましょ^^
10数えたら 探しにいくよ~~~
いち にい さん・・・・・・・じゅう
どこに隠れようかな・・・
探そう^^探そう^^
どこに 隠れたの~~~~?
裏庭の かくれんぼは 楽し^^ 楽し^^
オープニングは「働く車」
楽しい手遊び
ふれ合い遊び
絵具で遊ぼう カエルさん・でんでん虫さん 好きな絵を描きましょう^^
絵具を付けて ポン ポン ポン
クレパスで描きましょ^^
12時まで自由に遊びましょ
裏庭を散策
チョウチョ捕まえたよ^^
「子どもの家」は楽しいね^^
子育て支援わくわくクラブは1カ月に1回程度 土曜日の午前10時~12時に開催しています。 ご参加お待ちしています。
次回は7月8日(土)午前10時~12時
テーマ「プール遊び」
(持参物)水着、タオル、ビニール袋
雨天の場合は ホールにて別プログラム
●10時~運動場で自由遊び
●10時30分~ プール遊び
●12時まで 自由にお遊び
毎朝 「ののさまの歌」を歌って お参りします
おめめをつむり 手を合わせ~~
のんのん ののさまおがみましょ~~~♫
みんなが良い子になるように~~
のんのん ののさま 拝みましょ~~~ ♫
欄間を開けよう
冬の間 欄間(一番上の窓と真ん中の窓)を24時間ず~~と閉めていました。(写真上)
夏の間は 24時間ず~~っと開けたままにします。(写真下)
欄間を開けて、天空からの放射冷却(マイナス200度)で夜のうちに部屋を涼しくします。
幼稚園を涼しくするプロジェクト 第16話 欄間(らんま)は いいね!
木陰が出来たよ
冬の間 葉っぱを落としてポカポカ。(写真上)
今は大きな木陰を作っています。(写真下)
幼稚園を涼しくするプロジェクト 第12話 樹木を植えて いいね!
木陰が出来たので紫外線も安心
園庭の70%が日陰になるので紫外線も安心です
他にも色んな仕掛けが
仕掛で涼しい幼稚園
春の運動会 5月29日(日) 快晴
会場 浄福寺幼稚園 第1運動場
第2部
年中 さくら組・うめ組 年長 きく組
お父様や お母さまと一緒に 運動会をしました。おじいさまやおばあさまも沢山応援に来て頂きました。
開会式 入場行進
お友達と歩調をあわせて 心と体を一つに
保護者席は 三密回避の為 一家族に1枚 2m×2mのブルーシートを間隔を開けて敷いて その中に座って頂きました。日陰で涼しく観戦して頂きました。
開会式のやり方はコロナ以前は クラス毎に直線に並んでいました。今回はコロナ対策の為 円形で行って 保護者が写真の撮影等で、正面に集中するのを避けました。
また、開会式の行進で何組はどのへんで止まるかの情報を事前にお知らせして、混雑を回避しました。
また、今回は 学年によって 第1部と第2部に分けて 「完全入替制」にして 三密を回避しました。
パワフルキットちゃん体操
大玉ころがし(年長女児親子)
網くぐり競走(年中組親子)
フォークダンス(年長組 親子)
赤白玉入れ(年中組親子)
綱引き(年長男児親子)
春の運動会 5月28日(日) 快晴
会場 浄福寺幼稚園 第1運動場
第1部
2歳児いちご組・2歳児みかん組・年少すみれ組・年少わかば組
お父様や お母さまと一緒に 運動会をしました。おじいさまやおばあさまも沢山応援に来て頂きました。
ケーキ大好き(いちご組・みかん組親子)
お片付け玉入れ(いちご組・みかん組親子)
美味しいフルーツを召し上がれ(年少組親子)
トーテムポール競走(年少組親子)