令和4年1月1日~12月31日まで1年間のアクセス数の多かったページのリストを作りました。
●盆休暇 年末年始休暇が短くなりました
●預かり保育が、土・日・祝 ・盆休暇・年末年始休暇を除き毎日あります 但し家庭協力日は数日あります
●3月まで保育園や他の幼稚園に通っていて4月に浄福寺幼稚園に転園される方へ
既に園での生活になれているということで、4月1日から預かり保育をご利用頂けます。入園式の日もご利用頂けます。
●年長組 卒園式後も3月31日まで保育をします
わくわくクラブ令和5年度の年間スケジュールが決まりました
●まだ幼稚園に行かれていないお子様と保護者の方
●現在保育園に行かれている方で 令和2年4月2日以降に生まれたお子様と保護者の方
ご参加お待ちしています。
9月11日のわくわくクラブ 本日のテーマは「アスレチック スタンプラリー」
10時から10時30分は お外で自由遊び

10時30分 先生たちのバンド演奏



いよいよ アスレチックスタンプラリー 開始~~~
全部で5つのアトラクション

①トンネルくぐり
先生達が牛乳パックで作ったトンネル

②フープでケンパ

③小さな山を越えよう

④平均台に挑戦~~

⑤ゾウさんの滑り台^^

スタンプラリー終了後 参加の子ども達には「砂場セット」のプレゼント

11時から12時は お庭や部屋で自由遊び
裏庭でバッタ採りをした子供達も
子育て支援わくわくクラブは1カ月に1回程度 土曜日の午前10時~12時に開催しています。 ご参加お待ちしています。
10月はわくわくクラブはお休みです
次回は11月26日(土)午前10時~12時
テーマ「楽器を作って演奏しよう」
●10時~運動場で自由遊び
●10時30分 バンド演奏
●楽器を作って演奏しよう
●12時まで 自由にお遊び
いちご組・みかん組は 1学期の間は いちご組教室で合同で保育をしていました。
2学期からは いちご組・みかん組 それぞれの教室で保育をしています。
いちご組



みかん組



ボードとは?
園児の作った作品を 壁に飾って 楽しい保育室にします。



年長組 ぼく わたしの 顔と手とお弁当箱



年中組 タヌキとお月見



年少組 みのむし
浄福寺幼稚園では バスに園児が残って無いかの確認をする際に「指さし確認」をしています
一列づつ指さして声を出して
「1列目 よ~し」「2列目 よ~し」・・最後に「すべて よ~し」
その後 チェックリストに署名する
「指さし確認の効果」について解りやすく解説している 動画を見つけましたので ご紹介させて頂きます
指差し確認〜指で差し声を出して安全を守る〜(You Tube)▶

絵本コーナーに来たの

僕たちも来たよ!

絵本大好き^^

一緒に読むと楽しいね^^