カテゴリー
最近の出来事より

令和4年度 ボード3

ボードとは?

園児の作った作品を 壁に飾って 楽しい保育室にします。

  

年長組 ぼく わたしの 顔と手とお弁当箱

  

年中組 タヌキとお月見

  

年少組 みのむし

 

リズム遊び 年中組

ダンゴムシ見つけた 

快適な生活をしながら 健康でいよう 第1話 汗腺の数

  

最近の出来事 過去記事一覧▶

カテゴリー
最近の出来事より

木工(年長組)R4-1

本館建て替えの 切れ端で木工~~~

  

小さな木を 釘で打ちつける

  

3人で協力して

  

みんな真剣^^ 真剣^^

  

跳び箱に挑戦 年長組

テラスでお絵かき 年長組

預かり保育

  

最近の出来事 過去記事一覧▶

カテゴリー
最近の出来事より

お誕生日会 スナップ・ショット

いちご組・みかん組

  

年少組

  

年中組 この日はお誕生の園児はいませんでした

  

年長組

  

マーブリング 年長組

粘土遊び 2歳児 いちご組・みかん組

広い園庭・1階建の園舎

  

最近の出来事 過去記事一覧▶

カテゴリー
最近の出来事より

指さし確認の効果(You Tube)

浄福寺幼稚園では バスに園児が残って無いかの確認をする際に「指さし確認」をしています

  

一列づつ指さして声を出して

「1列目 よ~し」「2列目 よ~し」・・最後に「すべて よ~し」

その後 チェックリストに署名する

  

「指さし確認の効果」について解りやすく解説している 動画を見つけましたので ご紹介させて頂きます

  

指差し確認〜指で差し声を出して安全を守る〜(You Tube)▶

  

園児がバスから降りたことを確認する方法

  

最近の出来事 過去記事一覧▶

カテゴリー
最近の出来事より

絵本コーナーに来たの R4-1 

絵本コーナーに来たの

  

 僕たちも来たよ!

 

絵本大好き^^ 

 

一緒に読むと楽しいね^^

  

チョウチョ捕まえたよ!

2歳児 いちご組・みかん組 スナップショット 1

途中入園について

  

最近の出来事 過去記事一覧▶

カテゴリー
最近の出来事より

お帰り 2

玄関テラスで お帰りをまっています

新園舎の玄関テラスは北向きで広いので、夏も日陰で涼しくて快適です^^

雨が降っても 傘はいりません^^

  

外には お迎えの お父様や お母さま

  

幼稚園は楽しいけど お父様やお母さまに 会えるのは 嬉しいな^^

写真で園児が立っているところは 総て日陰です

  

お父様、お母様と一緒のお帰りは 嬉しいな^^

  

新園舎ほぼ完成▶

本館建替工事 目次▶

広い園庭・1階建の園舎▶

  

最近の出来事 過去記事一覧▶

カテゴリー
最近の出来事より

「園児がバスから降りたことを確認する方法」をアップしました

  

園児がバスから降りたことを確認する方法▶

  

最近の出来事 過去記事一覧▶

カテゴリー
最近の出来事より

わくわくクラブ 9月3日 みんなでリトミック

オープニングは「ありがとうの花」

  

親子で歌おう

  

みんなで リトミック

  

リズム遊び

「大きな太鼓・ちいさな太鼓」

おおきな太鼓 ど~~ん ど~~ん

ちいさな太鼓 トン トン トン

  

段ボールの太鼓で おおきな太鼓をみんなで演奏しました^^

  

リトミックが終わった後 いちご組の教室で遊びました^^

  

滑り台は楽しいね

  

木陰のロケット滑り台

  

裏庭で バッタを捕まえた親子も^^

  

次回は9月10日(土)午前10時~12時

テーマ「アスレチックスタンプラリー

  

●10時~運動場で自由遊び

●10時30分~ アスレチック・スタンプラリー

●12時まで 自由にお遊び

  

子育て支援わくわくクラブ 令和4年度 内容と日程▶

  

最近の出来事 過去記事一覧▶

カテゴリー
最近の出来事より

建替工事15 新園舎ほぼ完成 8月29日(月)の預かり保育から 正門が出入口

預かり保育中は大きな扉は閉まっています

右の小さな扉からお入りください。

扉のロックの解除方法

扉の左横のインターホンを押してください

「〇〇組の〇〇〇〇です」とクラス名と園児さんのお名前をフルネームでお伝え下さい。

職員室のモニターで確認の上 無線で扉をあけます。

「カチャッ」という音がしたら ロックが解除されますので、ご自分で扉を開けて園内にお入り下さい。

扉は自動でゆっくり閉まって 自動で再び「カチャッ」とロックされます。

  

玄関テラス

ここから 総ての保育室に雨の日も傘無しで行けます^^

北側のテラスなので大きな日陰になります

お帰りの際 バスやお迎え待ち 涼しく過ごせます

又雨の日も 大きな庇の下で快適に待つことが出来ます。

  

玄関テラス お帰りの様子▶

  

玄関の奥の方は 新さくら組保育室の裏出口です。

「夕方預かり保育」のお迎え出入口でもあります。

夕方預かり保育は8月29日からは 「新さくら組教室」で行います。この扉のところまで お迎えに来て下さい。

  

「うめ組保育室」と「新さくら組保育室」の間の通路

大きな庇(ひさし)があるので雨の日も傘が必要有りません。

又、この通路以前は夏場に結構暑かったのですが、涼しそうです^^

   

さくら組 新保育室(右)

教職員室 (中央)

予備保育室(左)

  

予備保育室を南側から見たところ

  

正門を中から見たところ

  

帰りの扉のロック解除は

正門の柱についている「押す」ボタンを押すと「カチャッ」と音がして ロックが解除されます。

自分で小さい扉を開けて 園外に出てください。

扉は自動でゆっくり閉まって 自動で「カチャッ」とロックされます。

  

本館建替工事 目次

  

最近の出来事 過去記事一覧

カテゴリー
最近の出来事より

幼稚園を涼しくするプロジェクト 第19話 LED照明は涼しくて いいね!をアップしました

9月1日に新園舎が完成オープンします。

総ての園舎が耐震構造になります

同時に総ての照明がLEDになります。

  

「幼稚園を涼しくするプロジェクト 第19話 LED照明は涼しくて いいね!」 をアップしました

  

最近の出来事 過去記事一覧