カテゴリー
最近の出来事より

ボード5

ボードとは?

園児の作った作品を 壁に飾って 楽しい保育室にします。

年長組 とらのしめ縄

製作の過程↓

年長組製作 トラのしめ縄 2022年1月15日

  

年中組 とらの羽子板

製作の過程↓

年中組製作 トラの羽子板 2022年1月16日

  

年少組 とらのダルマ

製作の過程↓

年少組製作 トラのだるま 2022年1月12日

  

ボード1 2021年5月14日

ボード2 2021年6月17日

ボード3 2021年9月12日

ボード4 2021年12月14日

ボード5 2022年1月18日

ボード6 2022年3月22日

  

最近の出来事 過去記事一覧

カテゴリー
最近の出来事より

かるた取り 年長組

かるた取りしよ

  

年長組のカルタは 「おしゃかさま かるた」

  

「ハイ!!」

  

「ハ~~イ!!」

  

「ハイ!!」

  

「ハイ!!」

  

大なわとび(郵便屋さん) 年長組

年長組 リレー

高天井&高窓は いいね!

  

最近の出来事 過去記事一覧

カテゴリー
最近の出来事より

建替工事7 基礎工事始まる

建物の解体が済んで いよいよ工事が始まります

全体の設計及び現場監督は 北村誠工務店の1級建築士の白井さん

北村誠工務店は創業100年の宮大工さん 主な建築 金閣寺 銀閣寺 相国寺 北野天満宮 吉田神社 浄福寺 浄福寺幼稚園

浄福寺幼稚園のすべての建物は 北村誠工務店さんに建てて頂いています

  

丁張(ちょうはり)の作業

柱や壁の位置を決める為め 基準の板を張る

  

+500のところが 地面から50cm

  

鉄筋コンクリートの基礎を作る為の穴を掘っています。

  

余分な土は 運び出し

  

本館建替工事 目次

  

最近の出来事 過去記事一覧

カテゴリー
最近の出来事より

わくわくクラブ 1月15日 粘土で遊ぼう&ダイコン抜き

1月15日のわくわくクラブ 本日のテーマは「粘土で遊ぼう&ダイコン抜き」

10時から10時30分はお外で自由遊び

  

10時30分 先生たちのバンド演奏

曲は「冬のプレゼント」

  

楽しい 手遊び

  

親子で手遊びに参加

  

粘土で遊ぼう 粘土を一人に1個もらって 色んな物を作りましょう^^

  

粘土遊びは 楽しいね

  

色々 トライ トライ

  

後半は第2運動場(裏庭)の畑で 大根抜きをしました。

  

大きな 大根がぬけました^^

  

12時までいちご組(2歳児)の教室で遊びました。

  

子育て支援わくわくクラブは1カ月に1回程度 土曜日の午前10時~12時に開催しています。 ご参加お待ちしています

  

次回は2月5日(土)のわくわくクラブは新型コロナウィルスの感染者数が京都府でも急増加していることもあり、お休みにさせて頂きます。

  

子育て支援わくわくクラブ 令和3年度 内容と日程▶

  

最近の出来事 過去記事一覧

カテゴリー
最近の出来事より

年中組製作 トラの羽子板

トラの羽子板を作ったよ^^

  

トラさんを作って

  

羽子板にかざりを付けて

  

羽子板に トラさんをつけて

  

物つくりは楽しいね^^

  

この作品は ボードに貼っています

ボード5 2022年1月18日

  

版画 年中組

お散歩&虫捕り

北側採光は いいね!

  

最近の出来事 過去記事一覧

カテゴリー
最近の出来事より

年長組製作 トラのしめ縄

茶色の紙を くしゃくしゃに丸めて 縄を作って

  

丸くして

  

トラを作って

  

赤と白の四角で 五平を作って

  

しめ縄の出来上がり

  

色んなしめ縄出来た^^

  

この作品は ボードに貼っています

ボード5 2022年1月18日

  

初めての木工 年長組

消防 避難訓練

袖壁(そでかべ)は いいね!

  

最近の出来事 過去記事一覧

カテゴリー
最近の出来事より

雪遊び 2歳児いちご組編

いちご組さんの専用運動場

雪が一杯つもっています^^

  

わ~~~ 雪が一杯~~

  

雪遊びは 楽しいな^^

  

一杯 一杯 遊ぼ^^

  

もっと 雪が沢山ある 裏庭に出発~~~

  

あ! 大きい組さんが作った 雪だるま!

 

雪が いっぱい^^ いっぱい^^

  

裏庭には 雪だるまが 一杯あるね^^

  

雪の浄福寺幼稚園 朝7時

雪遊び 第1運動場編

雪遊び 裏庭編

雪遊び 2歳児いちご組編

  

令和3年度 雪遊び総合目次

  

うんてい

ロープ・ぐるぐる

大屋根は いいね!

  

最近の出来事 過去記事一覧

カテゴリー
最近の出来事より

雪遊び 裏庭編

裏庭の雪は融けない

第1運動場の雪は下の土が濡れて来て、直ぐにとけてしまいます。

裏庭は全面草原なので、葉っぱの上の雪は なかなかとけません

第2運動場(裏庭)は雪が一杯

  

雪が一杯で うれしいな^^

  

雪は大好き^^

  

大きな雪だるま作ろう^^

  

雪は一杯あるよ~~~

  

それぞれ 好きなことしよ^^

  

雪だるま 作ろ^^

  

よいしょ! よいしょ!

  

雪だるま 完成~~~^^

  

あっちでも こっちでも 雪遊び^^

  

雪だるまに 目や口を付けたら完成~~^^

  

目を入れようとしたら、顔が落ちてこわれてしまった

でも これが又 楽し^^ 楽し^^

  

雪の浄福寺幼稚園 朝7時

雪遊び 第1運動場編

雪遊び 裏庭編

雪遊び 2歳児いちご組編

  

令和3年度 雪遊び総合目次

  

絵本コーナー 満員御礼 2

宝物みつけた

紫外線対策

  

最近の出来事 過去記事一覧

カテゴリー
最近の出来事より

雪遊び 第1運動場編

幼稚園に一番乗り~~~

すごい~~~ 大雪^^

全ての園児がこんな大雪は 初めて^^

  

雪だるま 作ろう

  

こんな大雪は初めて~~

  

雪は 冷たいね~~  

  

「雪うさぎ」 赤いのは南天の実

  

「アナ雪」の雪だるま

  

雪だるま 作ろ^^

  

わっせ わっせ

「すごいの運んできた」

  

雪だるまと 記念撮影

  

雪の浄福寺幼稚園 朝7時

雪遊び 第1運動場編

雪遊び 裏庭編

雪遊び 2歳児いちご組編

  

令和3年度 雪遊び総合目次

  

テラスでお絵かき(鯉のぼり)

河を作ろう

読みたいページを探す

  

最近の出来事 過去記事一覧

カテゴリー
最近の出来事より

雪の浄福寺幼稚園 朝7時

午前7時 浄福寺本堂

  

幼稚園の入口から見た 浄福寺本堂 

   

浄福寺参道 園長先生と副園長先生で雪開け

  

幼稚園の臨時の入口 副園長先生が雪開け

  

入口の塀の屋根には「つらら」が

   

雪の第1運動場

  

雪の第2運動場(裏庭)

  

雪の浄福寺幼稚園 朝7時

雪遊び 第1運動場編

雪遊び 裏庭編

雪遊び 2歳児いちご組編

  

令和3年度 雪遊び総合目次

  

運動会の練習(開会式)+いちご組

今日から 2学期

雁行(がんこう)は いいね!

  

最近の出来事 過去記事一覧