連日 猛暑日が続いています
「幼稚園を涼しくするプロジェクト 第20話 エアコンの良く効く保育室」
をアップしました
「消防避難訓練をおこないます。 訓練 訓練 火事です。間もなくサイレンが鳴ります。 先生のお話を聞いて避難してください。」
きく組 避難完了!
ふじ組 避難完了!
さくら組 避難完了!
すみれ組 避難完了!
わかば組 避難完了!
いちご組・みかん組 避難完了!
2分以内に 全クラスが避難完了しました!
アジを1匹買ってきてさばいて 下記の5品を作りました
アジフライの他
下記の4品を作りました
鬼ごっこの1種
オオカミ役は1人 その他は逃げる役
みんな:「オオカミさん 今何時?」
オオカミ:「12時!」って答えたら みんなは逃げます
オオカミさんが 12時以外の 例えば「8時」とか答えたら
みんな:「あ~~よかった」って言って逃げなくてもいいです。
捕まった人が 次回 オオカミになります
「オオカミさん 今何時」する人 集まれ~~~
みんな:「オオカミさん 今何時?」
オオカミ:「8時~~~」
みんな:「あ~~よかった」
みんな:「オオカミさん 今何時?」
オオカミ:「12時~~~」
みんな:「逃げろ~~~」
みんな:「おおかみさん 今何時?」
オオカミ:「10時~~」
みんな:「あ~~よかった」
みんな:「おおかみさん 今何時?」
オオカミ:「12時~~~」
みんな:「逃げろ~~~」
楽しいね^^
みんな:「おおかみさん 今何時?」
オオカミ:「12時~~~」
みんな:「逃げろ~~~」
先日 年中組の皆さんに 「発達テスト」を実施致しました。
テストは京都市児童相談所の民間委託団体の「童心会」の先生方に実施していただいています。
私園長も同志社大学文学部(心理学専攻)に在籍中 上記の童心会に2年間勤務させて頂き 京都市の幼稚園や保育園で発達テストをさせて頂いていました。
テストは「新版K式発達テスト」(K式は京都式の意味)を行います。
テスターの先生と 1対1で 約30分ほどかけてテストしていただきました
上の写真は 積み木を使った課題です
テストの結果はご希望の保護者の方には 「幼児相談室」(園長が担当)で個別に説明をさせて頂いています。後日、「申込用紙」を配布させて頂きます。
幼児相談室について
「幼児相談室」は お子様の発達についての相談を園長がさせて頂いています。 担任の先生まで申し込んで下さい。
「今日は ぺったん ぺったんってします^^」
絵具を つけて ぺったん ぺったん
さあ やってみよう^^
ぺったん ぺったん
ぺったん ぺったん
ぺったん ぺったん
七夕のお飾りを作りました。8種類作りました
まずは 設計図を見て
力を合わせて 準備をしましょ^^
それでは いよいよ 製作スタート
製作って 面白い^^
真剣! 真剣!
1種類 出来るごとに 自分の欄に 丸を付けていきます
8種類 完成~~~~^^
体操教室をはじめます~~
今日は サーキットに挑戦!
今日は 跳び箱に飛び乗って 座りましょ^^
平均台に挑戦!