
砂場の砂を 沢山のお皿に入れて

運んで 運んで

かためて かためて

みんなで かためて

一杯運んで 穴を開けて

又、運んで

中に入ってみよう

「かまくら」の出来上がり~~

砂場の砂を 沢山のお皿に入れて

運んで 運んで

かためて かためて

みんなで かためて

一杯運んで 穴を開けて

又、運んで

中に入ってみよう

「かまくら」の出来上がり~~

ロケットくれよん
山口たかし・高田さとしによる鳥取出身の元保育士ユニット
「命と仲間の大切さ」がテーマに、みんなの心がぽかぽかにあたたまるコンサートを目指して活動中。

コロナ対策の為 2回公演にして頂きました。第1回 年少組と2歳児いちご組。第2回 年中組と年長組 (写真は第1回)

2歳児いちご組さん 初めての生バンド

年少組さん 体も心も弾んでる

youtube配信中

玄関の絵本コーナーにて

石集めごっこ 3人で力を合わせて沢山集まった。

根っこのくぼみに 砂を盛ろう

お部屋に行って遊ぼ

ニコニコ^^ 楽しい~~ 二人の心は弾んでいる。
楽器を作って演奏しよう 令和3年2月6日

令和3年2月 楽器で遊ぼう 先生のバンドに合わせて 手作り楽器で演奏しました。

演奏の後は 第2運動場(裏庭)でダイコン抜き
わくわくパーティー 令和3年3月6日

令和3年3月 手作りアルバムを作りました。
手形スタンプに挑戦

クレヨンで絵を描きました。

手作りするのは 楽しいね

それぞれ好きな遊びのコーナーで
その後、先生と歌おうコンサート

ここは 私たちのお家

お花や食べ物を飾って
青い服の子どもは 石の上に登り 飾る役。 下にいる子どもは 青い服の子どもに 下から色んな物を渡す役。役割分担をしている。遊びの中で みんなで力を合わせる喜びを学んでいく。

素敵なお家が完成~~

年長組 体操教室でポートボール
ポートボールは バスケットボールを簡単にしたようなスポーツ。最近小学校でも流行っている。

運べ 運べ

奪え 奪え

走れ 走れ

白チームの4人のディフェンスの裏へ ロングパ~ス

ゴ~~ル
同じチームの台の上の選手に ボールを渡せば ゴール

朝早く まだ少ししか登園してない時間帯に 「ドッチボールしよ~~」と3人そろった。自分たちで線を引いて ジャンケンでチーム分け。

3人だけの ドッチボールだけど 楽し 楽し
仲間が「よせて~~」と増えてくることを 信じながら。。。

お山がだんだん 高くなって 道が出来て

ぐるぐる ぐるぐる お友達とすると 楽しいな

「石集めごっこ」 砂にうまっている 石を掘りだして。

先生が砂に描く漫画を見つめる子どもたち。 私も何時か、こんなの描きたい

「星の涙集め」 代々浄福寺幼稚園に伝わる遊び 呼び方は「砂のガラス」とか「ダイヤモンド」とか色々変わる。砂の中のキラキラ光る「石英」の小粒を見つける遊び。

「何してるの?」って聞くと 「木~隠しごっこ~」

ままごと遊びは 楽し

ぼくはこっちから 君はそっちから

たくさん集まってるけど。。

なんで集まってるの?

対戦ムードに

「どろじゅん」が始まるみたいです。どっちが「泥棒」で どっちが「巡査」か決めている

逃げろ 逃げろ

追いかけろ 追いかけろ

年長組のお姉さんと 一緒においかけるの うれしいな^^

「どろじゅん」は楽し。
真冬だけど ポカポカお日様があたって気持ちいいな。