
裏庭を お散歩しながら虫捕り

お散歩

お散歩

優雅にお散歩

お散歩&虫捕りは いいね!
裏庭を お散歩しながら虫捕り
お散歩
お散歩
優雅にお散歩
お散歩&虫捕りは いいね!
「消防避難訓練をおこないます。 訓練 訓練 火事です。間もなくサイレンが鳴ります。 先生のお話を聞いて避難してください。」
きく組 避難完了!
ふじ組 避難完了!
さくら組 避難完了!
すみれ組 避難完了!
わかば組 避難完了!
いちご組 避難完了!
2分以内に 全クラスが避難完了しました!
6月7日 京都の気温は32.6度 今年の最高気温
浄福寺幼稚園は今日からミスト始動
年少・年中・年長の保育室のテラス前にミストを設置しました。
ミストのノズルを40カ所設置して 細かい霧状の水を噴射します。ミストは気化熱で気温を3度ほど下げることが出来ます。
何か出てる
日陰も ミストも 涼しいね!
幼稚園を涼しくするプロジェクト 第17話 ミストは いいね!
お帳面を配ります
名前を呼ばれた人は ハイとお返事して 前に来て下さい^^
絵本を読みます パチ パチ パチ
絵本読み 大好き~~
6月のわくわくクラブ 本日のテーマは「絵具で遊ぼう」
10時~10時30分は自由遊び
10時30分~
オープニングのバンド演奏 NHKお母さんと一緒より「どんな色が好き」
参加のみなさんと一緒に歌いました。
野外スタジアムで手遊び
クレパスと絵具で絵を描きました。
お絵かきは 楽しいな^^
12時までは自由遊び
第2運動場(裏庭)で虫取りをした人も
モンシロチョウやシジミチョウが一杯
子育て支援わくわくクラブは1カ月に1回程度 土曜日の午前10時~12時に開催しています。 ご参加お待ちしています。
次回は7月17日(土)午前10時~12時
テーマ「プール遊び」
水着、タオル、ビニール袋をご持参ください。
雨天の場合は ホールにて別プログラム
●10時~運動場で自由遊び
●10時30分 お歌や手遊び わくわく ドキドキ 楽しいな^^
●プール遊び
●12時まで 自由にお遊び
新企画 「ガサガサ探検隊」が始まりました。
探検隊隊長の園長先生が 「ガサガサ」という網を使って京都の水辺の生き物を調査します。 幼稚園の水槽で飼育して みんなで観察をします。
第1回 浄福寺の蓮池をガサガサ
浄福寺の極楽庭園には 蓮池があります
極楽浄土のように沢山の水蓮が咲いています。
園長先生が手に持っているのが「ガサガサ」という魚やエビ等をすくう道具です。 「ガサガサ」という名前は、水中を「ガサガサ」とすくう事から付きました。
池ですくった生物を 幼稚園のきく組入口の横に設置した水槽で飼育することにしました。
早速みんなが集まってきました。
何を飼育しているのでしょうか?
ヤゴ(トンボの幼虫)
マツモムシ(フウセンムシ) 1.5cm
つかんだりすると刺されることがあるので要注意