
2月18日 年中組の生活発表会を行いました

さくら組 劇「きのこのおうち」

さくら組 リズム♪

さくら組 お歌♪
大きなお声でがんばったね☆

うめ組 劇 「てぶくろ」

みんなで力をあわせてがんばったね☆

うめ組 リズム♪
舞台袖からのショット!

うめ組 お歌♪
みんなで力を合わせると
すごい力になるんだね!

2月18日 年中組の生活発表会を行いました

さくら組 劇「きのこのおうち」

さくら組 リズム♪

さくら組 お歌♪
大きなお声でがんばったね☆

うめ組 劇 「てぶくろ」

みんなで力をあわせてがんばったね☆

うめ組 リズム♪
舞台袖からのショット!

うめ組 お歌♪
みんなで力を合わせると
すごい力になるんだね!

2月10日(月)
2月8日9日のお休み中に
たくさん雪が降りました
な・な・なんと!!
運動場の一部分に雪が残っていました
さあ!雪遊びだ

少しシャリシャリした雪だけど
十分遊べるよ☆

日陰だから雪がとけなかったのかな

かき氷やさんだよ☆

雪のお山を作って

穴を掘ると ほら!
雪だるまさんの かまくら ができた☆

たくさん雪だるまさんが集まって
雪祭りだね!

2月8日 土曜日で幼稚園はお休み
雪がたくさんつもったので写真撮影☆

第一運動場


第二運動場(裏庭)

仲良し地蔵(幼稚園内)
ここからは浄福寺山内の写真です

浄福寺 本堂

浄福寺 釈迦堂

参道


だるまさんがころんだ(預かり保育)

はないちもんめ♪(年少年中)

はないちもんめ♪誰がほしいか相談中☆

「ろうそくおに」(年中年長)
こおりおに に近いあそび
おににタッチされたらろうそくになって動けなくなる

両手を頭の上に組んでる人はろうそくになってる人
助けなちゃ!

どん!じゃいけんほい!(年中年長)

裏庭のタイヤを工夫してのあそび
勝った人が前に進めるよ!

お当番のインタビューのお時間(年長)
自分のお名前や
好きな食べ物を大きな声で
発表しましょう!

おにのお面 色塗り(年少)
集中してます☆

おにのお面作り(年長)

風船のまわりに新聞紙を貼っていこう

おはなししながら裏庭をさんぽ♪
リフレッシュも大切だね☆(年長)

オープニング♪「はたらくくるま」

受付で判子をおします♪

可愛いおてて☆

フォトフレームにお絵描き☆



最後にみんなで「サンサン体操♪」
踊りました☆
次回のわくわくクラブは3月1日(土)
わくわくパーティーです!
●10時~運動場で自由あそび
(寒い日はホールで自由あそび)
●10時30分~ ホールでわくわくパーティー♪
●12時まで 自由にお遊び

1月29日(水)
体験レッスンが行われました。
(写真は次年度の年少クラスの体験)
令和7年4月から新規開講の
ECCジュニア英語教室
実際に4月からご指導いただく先生に
体験レッスンをしていただきました。
優しくこどもたちをつつみこむ
先生の笑顔
最初は緊張していた子どもたちも
だんだんと
明るく自分を出せるようになりました!
課外教室 ECCジュニア英語教室の
詳細は下記をクリックしてください

今年は2月2日(日)が節分
幼稚園ではちょっと早い1月31日に
豆まきをしました!
↓2歳児クラス いちご組

「おにわーそと!」
「ふくはーうち!」
↓年少組

頑張って作った
お面を被って豆まきです

↓年中組




↓年長組

元気よく 声を出しましたね!
心もすっきり!
よい年になりますように☆

1月中旬にマラソンをしました
がんばるぞーーー!!(年長)

準備体操をしっかりね(年中)

長い距離ではなく、短い距離を
元気よく走ります!(年長)
「ふぁいと ふぁいと」
と元気よく声を出して♪

年長組

年中組

年中組

年少組

2歳児クラス いちご組

みんな寒さに負けず
がんばりましたね☆

年少組 紙皿 と カラーフィルムで作りました

2歳児クラスいちご組
お面にクレヨンで
おめめやお口を書きました。
かみのけもおしゃれでしょ!

年中組 紙袋とカラーフィルムで作りました。

年中組 製作の様子



年長組 風船をふくらませて その回りに新聞紙をのりで貼り、その上に色紙を貼りました 「風船はりこ」

年長組 おにのお面 風船はりこ 製作の様子


おにのお面は、はりこ半分で作れるので、ペアになって
2人で1つ風船はりこを作りました!

部屋に吊って、しっかり乾かします。

そしていよいよ仕上げです。
何日かに分けて頑張って作りましたね!
