
浄福寺境内 樹齢500年のケヤキの木

朝7時から 雪開けをしました
写真は副園長

幼稚園の仮入口の雪下ろし

第1運動場 樹齢70年のムクの木 雪化粧

第2運動場(裏庭)
雪の浄福寺幼稚園 白銀の世界

浄福寺境内 樹齢500年のケヤキの木

朝7時から 雪開けをしました
写真は副園長

幼稚園の仮入口の雪下ろし

第1運動場 樹齢70年のムクの木 雪化粧

第2運動場(裏庭)
雪の浄福寺幼稚園 白銀の世界

今日は 楽しみの 体操教室

先生:今日はサーキットをします
真剣^^ 真剣^^









風船に紙を貼った物を 10日間かわかしました

半分に切りました
「目」と「口」の形を選びます

先生:目はどれにしますか?
園児:さんかく

先生:口はどれにしますか?
園児:四角
目と口の場所を決めます

先生:目はどこですか?
園児:ここです

先生:目を書きますね^^

先生:口はどこですか?
園児:ここです

先生:口を書きますね
鬼のお面つくり 年長組 2日目



かくれんぼしよ^^

10数えたら 探すよ
「1,2、3,4,‥‥10」







「お誕生日 おめでとうございます~~」
ボードとは?
園児の作った作品を 壁に飾って 楽しい保育室にします。



年長組 とらのしめ縄
製作の過程↓



年中組 とらの羽子板
製作の過程↓



年少組 とらのダルマ
製作の過程↓
ボード5 2022年1月18日

かるた取りしよ

年長組のカルタは 「おしゃかさま かるた」

「ハイ!!」

「ハ~~イ!!」

「ハイ!!」

「ハイ!!」

建物の解体が済んで いよいよ工事が始まります
全体の設計及び現場監督は 北村誠工務店の1級建築士の白井さん
北村誠工務店は創業100年の宮大工さん 主な建築 金閣寺 銀閣寺 相国寺 北野天満宮 吉田神社 浄福寺 浄福寺幼稚園
浄福寺幼稚園のすべての建物は 北村誠工務店さんに建てて頂いています


丁張(ちょうはり)の作業
柱や壁の位置を決める為め 基準の板を張る

+500のところが 地面から50cm

鉄筋コンクリートの基礎を作る為の穴を掘っています。

余分な土は 運び出し
1月15日のわくわくクラブ 本日のテーマは「粘土で遊ぼう&ダイコン抜き」
10時から10時30分はお外で自由遊び

10時30分 先生たちのバンド演奏
曲は「冬のプレゼント」

楽しい 手遊び

親子で手遊びに参加

粘土で遊ぼう 粘土を一人に1個もらって 色んな物を作りましょう^^

粘土遊びは 楽しいね

色々 トライ トライ

後半は第2運動場(裏庭)の畑で 大根抜きをしました。

大きな 大根がぬけました^^

12時までいちご組(2歳児)の教室で遊びました。
子育て支援わくわくクラブは1カ月に1回程度 土曜日の午前10時~12時に開催しています。 ご参加お待ちしています。
次回は2月5日(土)のわくわくクラブは新型コロナウィルスの感染者数が京都府でも急増加していることもあり、お休みにさせて頂きます。