
お楽しみの 昼食タイム



みんなで食べると 楽しいね^^
1月21日(金)
今日は3日後の24日(月)
幼稚園に少し雪が残っています

裏庭の小鳥の家の屋根にも 少し

かまくらの 残雪

「雪玉A」の残雪

年長組の保育室の前にも 残雪

この白いのは 何だ?

冷たい これは雪?

園児:なんでここに 雪があるの?
先生:屋根の雪が落ちてきたの

園児にとって
金曜日に大雪で遊んだのも初めての体験
残雪も初めての体験
年長組製作 ぼく わたしの 顔と手とお弁当箱 2021年9月17日
積雪10cm
令和4年1月14日
5年ぶりに 雪が沢山降りました。
園児は大喜び
積雪20cm
令和4年1月21日
大雪で1日雪遊び
残 雪
令和4年1月24日
雪中梅
令和4年1月25日

鬼のお面の 「つの」を作ろう

色紙を細く切って

紙に張り付けて

真剣^^ 真剣^^

出来上がった コーンの下部に 刻みをいれて

刻みを広げて。。「つの」の完成~~~^^
鬼のお面つくり 年長組 3日目

ほっぺを作ろう

つのを作ろう

お口を作って

眉毛や きばも出来上がり^^

鬼さんお面 来る出来上がり~~~~^^
鬼のお面作り 年少組 2日目
製作展 カップケーキを作ったよ 年少組 2021年11月30日

裏庭に出発~~~^^

雪が一杯あるね~~~^^

「私 雪は大好き~~~」

すご~~~い 大きな雪だるまに 感動^^

おおきい おおきい

雪の上を歩くの 楽しいね^^

雪のベンチに座ろ

大きな大きな 雪だるま

私も雪だるま作ろ^^
雪遊び 2歳児いちご組編2
京都ガサガサ探検隊 第1回 浄福寺の蓮池<ヤゴ・マツモムシ>

「かまくら」を作ろう!

一杯 雪を 集めて来て

大きな 雪のお山が出来ました
ここで一度休憩・・・

お昼ご飯の前に 続きをしました

入れるかな?

入れたよ^^

お山を大きくして 穴を大きく開けて

はいれた~~~

かまくら 出来たよ~~~~
雪遊び かまくら編
ガサガサ探検隊 第5回 広沢の池周辺(オタマジャクシ・モロコ) 2021年6月18日

「樹木ゆらし」は 楽し^^ 楽し^^
頭から雪が一杯降ってくる^^



大きすぎて 上に乗せられないので 横に引っ付けよ^^

大きな 寝ている 雪だるま
左の大きな雪玉が、「雪玉A」

イエ~~イ!

イエ~~イ!

年中さんも イエ~~イ!

今日は 一杯 一杯 雪遊びしました^^
雪遊び アクロバット編



「雪玉A」はだんだんと巨大になっていきます

大きな雪玉が 続々と



雪玉乗り 「雪玉A」

重たい~~~ 「雪玉A」






雪遊び ダイナミック編
裏庭の雪は融けない
裏庭積雪20センチ
第1運動場の雪は下の土が濡れて来て、直ぐにとけてしまいます。
裏庭は全面草原なので、葉っぱの上の雪は なかなかとけません

今年2回目の大雪 今日は積雪20センチ

よいしょ! よいしょ!

うずもれた~~~

僕も うずもれた~~~^^

今日は 一日 雪遊び~~~

足がうずもれた~~^^

雪の玉を作ろう

大きな 雪玉に挑戦!
後ろの玉を 「雪玉A」と名前を付けました

「雪玉A」はおおきくなっていきます

雪だるまを作ろう^^
雪遊び 裏庭一番乗り編