4時30分に帰れる
採用情報トップ|園について|働く環境|転職・再就職|見学説明会|採用試験(正教員・契約教員)|採用試験(パートタイム)|ボランティア・アルバイト
有給・産休・育休
| 産休・育休から復帰 |
| ●現在1名 産休・育休取得中(1人目 産休育休をとって一度復帰の後 現在2人目のお子様) ●産休・育休を取っていた先生が 令和5年度4月から復帰して、現在 勤務中。 |
浄福寺幼稚園正職員の 年次有給休暇
| 1年目 | 10日 |
| 2年目 | 11日 |
| 3年目 | 12日 |
| 4年目 | 14日 |
| 5年目 | 16日 |
| 6年目 | 18日 |
| 7年目以上 | 20日 |
半日休 半日単位で有給休暇を取得できます。(1年に10回を限度)
時間休 1時間単位の有給休暇を取得できます。 (年に2日を限度)
産休と出産手当金
| 産前休業 |
| 出産予定日から6週間(42日前)から申請可能。 双子などの場合は14週間(98日)前から申請可能 |
| 産後休業 |
| 産後8週間 法律により必ず8週間とることが義務づけられている |
| 出産手当金 |
| 健康保険より支給される 標準報酬日額の3分の2 |
育児休業と給付金
| 育児休業の期間 |
| 8週間の産後休の後、子供が1歳の誕生日を迎える前日まで申請した期間 |
| 育児休業の延長 |
| 育児休業は基本は子どもが1歳の誕生日を迎える前日までですが、保育園が見つからない場合 申請すれば1歳6ケ月まで延長することが出来る |
| 育児休業の再延長 |
| 育児休業を延長しても保育園が見つからない場合、最長2年まで延長する事が出来る |
| 育児休業給付金 |
| 雇用保険から支給される 最初の6ヶ月は月給の67% それ以降は月給の50% |
浄福寺幼稚園の通勤方法
| 自転車通勤 |
| 駐輪場 30台 |
| バイク・スクーター通勤 |
| 駐輪場 30台 必ず任意保険に加入 |
| マイカー通勤 |
| 駐車場10台 必ず任意保険に加入 |
| JR京都駅より 市バス京都駅前乗車 約25分 千本中立売下車 徒歩2分 |
| 206番 50番 |
| 阪急四条大宮より 市バス四条大宮乗車 約12分 千本中立売下車 徒歩2分 |
| 201番 206番 46番 6番 55番 |
| 京阪出町柳より 市バス出町柳駅前乗車 約10分 今出川浄福寺下車 徒歩2分 |
| 201番 203番 |
何でもご質問下さい
どうぞ見学説明会にお越し下さい
担当 園長 菅原