コロナ対策 夏の対策

コロナ対策トップ | 毎日の対策密閉の回避密集の回避密接の回避夏の対策冬の対策オミクロン株特別対策

真夏に涼しく遊べる運動場

夏も野外で保育 三密回避

夏 運動場の70%が木陰に
涼しい幼稚園です。大きな樹木が沢山あるので、夏は運動場の70%が大きな日陰になります。涼しくて真夏でも運動場で遊べます。また、紫外線から子どもたちの体を守ります。

  

総ての遊具は木陰にあります

写真の大きな樹木は 樹齢70年のムクの木。4m以上の大きな樹木が50本。2~3メートルの木が50本。 滑り台や砂場など総ての遊具は 木陰にあります。

  

幼稚園を涼しくするプロジェクト 

 第12話 樹木を植えて いいね!▶

 第13話 散水は いいね!▶

 第14話 ミストは いいね!

 第15話 葉っぱのミストは いいね!▶

  

真夏に窓を全開してもエアコンが効く保育室

換気しながら保育 三密回避 

涼しい保育室

元々、色んな工夫をした設計で、 エアコンを入れなくても涼しい教室です。窓は各教室18ヶ所くらいあります。 窓を全開にしたままでも、 エアコンを入れると とても涼しく保育が出来ます。

 地窓は いいね!▶

 雁行(がんこう)は いいね!▶

 高天井&高窓は いいね!▶

  

  換気がスムーズにできる保育室

保育室は総て 平屋の一戸建てです。運動場から直接保育室に入る構造です。 廊下が無いので 保育室の壁は直接野外と繋がっています。換気がスムーズにできます。

飛沫感染と平屋建て▶

 

<究極の設計の夏涼しい保育室>

●保育室の周りに樹木を植えて、壁やテラスに太陽光を当てない

●保育室の窓にルーバーを設置して 直射日光を中に入れない

●保育室に窓やドアを約18カ所ほどつけて 風とおしを良くして涼しくする

●保育室の入口付近に ミストを設置して 気温そのものを低下させる。

●壁や屋根に 断熱材をいれてないので 夜に保育室の内側が冷却される。

●夜に欄間を開けたままにして 保育室内を冷却する

●保育室の周りにが木陰で 日光が当たらないので 保育室周りの地熱が冷たく床下の温度が低い

●ほかにも色んな工夫の設計

  

コロナ対策トップへ戻る