コロナ対策 密集を回避 

コロナ対策トップ | 毎日の対策密閉の回避密集の回避密接の回避夏の対策冬の対策オミクロン株特別対策

密集しない工夫をして コロナ以前から行っていた総ての行事をしました

  

ホールで全員でしていた行事は、運動場でしたり、各教室でクラス毎にする

節分等の行事は 以前はホールで全員で 行っていましたが、今は各クラスでおこなっています。

  

ロケットくれよん コンサート

コロナ対策の為 2回公演にして頂きました。第1回 年少組と2歳児いちご組。第2回 年中組と年長組 (写真は第1回)

  

その他 コロナ対策の為 各教室でしている行事

●毎月のお誕生日会 

●始業式・終了式

●七夕会、ひな祭り、節分等 季節の行事

  

入園式、卒園式、発表会、運動会などの行事の行い方を工夫する

卒園式は 運動場で お父様、お母さま、おじい様 おばあ様 何人でも参加可能

野外の卒園式もなかなかいいね^^

  

入園式・卒業式 運動場で行いました

  

発表会 クラス毎に6回に分けて行いました。

成道会の発表会 年長組▶

  

運動会 2回に分けて色々工夫をしてやりました。

春の運動会 工夫をしてやりました▶

  

プール 学年ごと1基 合計4基のプールを用意しました。又、 1クラスを2~4に分割して 1回5~6名で

プールの様子▶

  

宿泊保育 キャンプファイヤー 花火大会 セミの幼虫の観察の後 夜の9時頃に お迎えに来て頂きました。

お泊り保育の様子▶

  

コロナ対策トップへ戻る